さいたま市大宮区寿能町をご紹介【住みやすさ&大宮第二公園を散策】
さいたまの街をもっと知ろう!深く掘っていこう!と始まりましたこの企画。
意外と色々あるぞ、さいたま!ということで、今回は、さいたま市大宮区寿能町(じゅのうちょう)をご紹介します!
寿能町は、大宮公園駅から南側に位置する町で、大宮第二公園がある町でもあります。
実際に街を散策し、周辺の雰囲気や生活のしやすさ、住みやすさはどうなのか見に行ってみましょう。
目次
大宮区寿能町の街並みと大宮第二公園を散策
緑の多い街並みと古き良き寿能団地
それでは、大宮第二公園を最終目的地にし、寿能町の街を散策してまいります!
大宮公園の駅を出て少し歩くと、落ち着いた雰囲気の街並みが。


やっぱり緑が多い街って良いなぁ。
さらに進むと団地発見!
大宮寿能団地。


こういう物件、リノベしたい。
寿能町にはかつてお城が!「寿能城跡」
さて、まずこちらをご覧ください。

お分かりでしょうか?
ちょっとズームします。

はい。城跡です。
かつてこの場所には、「寿能城」というお城がありました。
なんと戦国時代のお城で永禄3年(1560年)頃に築かれたと言われているのだとか。
今では公園として市民の憩いの場となっています。

<寿能城跡>
住所:さいたま市大宮区寿能町2-167-16
アクセス:大宮公園駅から徒歩10分
(閉業)老舗の「割烹旅館 東山」
もう一つ、寿能町で忘れちゃいけない場所が こちら!
じゃん!

漂うオーラが違う。。。

「割烹旅館 東山」さんです。

敷地は、寿能城の一角だったのだとか。歴史が違います。
敷地内には、離れ個室、茶室、100畳敷きの大広間など10以上の個室があるそうです。
一度でいいから行ってみたい。。。
こちらの東山さん、料亭だけでなく旅館としての営業もされているんですよ。
こんな雰囲気の良い宿、素敵ですね!
(追記 2022/11/15)
閉業したという情報があり、確認中です。
かつて大宮公園一帯は、東京の奥座敷として賑わいのある街だったそうです。
最盛期には、千坪単位の敷地を持つ料亭が10軒以上もあったんだとか。
そんな賑わいのある街並みを見てみたかったー。
落ち着いた雰囲気の「大宮第二公園」
さて、そろそろ今回の最終目的地「大宮第二公園」へ向かいますかね。
とても気持ち良さそうな緑道が。

朝起きて、この緑道を散歩したりランニングしたりしたら気持ち良いんだろうぁ。

さらに緑道を進み、メインゲートへ向かいます。
やってまいりました!大宮第二公園!
じゃん!

じゃじゃじゃん!

良い!!
え、むしろ大宮公園よりも大宮第二公園の方が好きかも。
正直、第二っていうからあまり期待してなかったんですよね。
どーせ第二でしょと。。。 すみませんでした、大宮第二公園さま。
大宮公園はファミリー感があってほのぼのした雰囲気で良いんですが、大宮第二公園は、ちょっと大人な雰囲気でゆったりと公園を楽しむ雰囲気なんですよね。
なんかこう大宮公園がTDLだとしたら、大宮第二公園はTDSみたいな。
名前の「第二」という文字。二番手感がちょっと損してる気がするなー。
「東京第二ディズニーランド」だったら絶対人来ないですもんね。。。
もうこの際、大宮第二公園を脱却してオリジナルな名前つけちゃいましょうよー!
大宮まったり公園とかね。
それにしてもこの公園は歩いてて気持ちの良い公園だなぁ。



自分のお気に入りのコース、お気に入りの場所を見つけるのも楽しいですね!


ところで、大宮第二公園の隣には「大和田公園」という公園もあります。
大宮第二公園と大和田公園の分けってなんなんだ?全部まとめて大宮第二公園で良くない?という疑問は置いといて。
野球場があったりプールがあったりテニスコートがあったりとなかなかの施設の充実さ。

<大宮第二公園>
住所:さいたま市大宮区寿能町2-405
アクセス:大宮公園駅から徒歩12分
大宮区寿能町の人気蕎麦屋「蕎麦あざみ」(現「蕎麦処ゆたか」)
公園の中を歩き回ってたらお腹が空いてきちゃいました。
ご飯食べましょう!
実は、もう食べる場所は決めてるんです。
この日の序盤からすでに気になるお店に目をつけていたんです。
はい、こちら!

風情のある佇まい。
「蕎麦 あざみ」さんです。
(追記 2022/11/15)
現在は店名が「蕎麦処ゆたか」に変更され、リューアルオープンしています。



また来たいお店です!ごちそうさまでした!
<蕎麦処ゆたか>
営業時間:[月・火・日]11:30~14:30
[金・土]11:30~14:30、17:30~20:30
定休日:水曜、木曜
住所:埼玉県 さいたま市大宮区 寿能町 1-25-1
アクセス:大宮公園駅から徒歩1分
まとめ
さて、いかがでしたでしょうか?
大宮区寿能町。
やっぱり公園て良いですよね。しみじみ思います。
ソファに座ったらふと緑が見える。ダイニングから窓の外を眺めたら緑が見える。
緑が見えるだけで気持ちが和らぎますよね。
天気の良い晴れた日は緑道を散歩してみたり。
夕方にちょっとランニングしに出かけたり。
ベンチに座って読書してみたり。
色々と想像するだけで気持ちが高まります。
さぁ、緑のある暮らし始めましょう!
>>さいたま市大宮区天沼町をご紹介【住みやすさと喫茶店ルポーズ】
>>大宮に新しい風。氷川参道にできたBibli(ビブリ)をご紹介
