カテゴリー: ブログ
退廃的に美しく、少し怖い, 上海 – 中国
こんにちは。どんよりとした冬が終わり、外出が気持ちいい気候が戻った上海です。コロナ影響でマスクなしには外に出られませんが、それでも春はいいものだと感じます。... 続きを読む
さいたま市大宮区土手町をご紹介
さいたま市中央区下落合をご紹介
さいたま市見沼区風渡野をご紹介
丁寧なプレゼンテーションとしての空間, サンフランシスコ – アメリカ
こんにちは。世間はコロナウィルス一色になっていて、ついニュースを追って時間を過ごしてしまいがちですが、こんな時こそ意識して楽しいことを探していきたいなぁと思っている近頃です。イベントやLIVEが中止になって残念な反面、色んなアーティストがYoutubeやインスタグラムでLIVEをしたりしていて、いい時代になったもんだ・・・!と感じることも。きっかけがウィルスだけに事のマイナス影響が強調されがちですが、こんな時こそ、これまで思考停止的にこなしてきてしまった事柄を見直して、より快適に暮らしや社会が回る仕組みを皆で考えていけたらいいですよね。... 続きを読む
さいたま市見沼区東新井をご紹介
さいたま市見沼区南中野をご紹介
空と海を享受する都市, サンフランシスコ – アメリカ
1月下旬、曇り空の上海を抜け出してアメリカはサンフランシスコへ渡りました。冬のサンフランシスコは、さらりとした空気と少しグレーがかった色味の青空がきれいな街で、個人的に好感をもちました。アメリカ本土に渡った経験がなかったため、漠然とした印象しか持ち合わせなかったのですが総じて自由で前向きな空気があり、アメリカという国の個性を強く実感させらされました。個人レベルでは把握しきれない広大な土地と社会の存在。... 続きを読む
さいたま市浦和区大原をご紹介
大原は1丁目~7丁目まであり、JR京浜東北線「さいたま新都心」駅、もしくは「与野」駅が最寄り駅となります。... 続きを読む
さいたま市見沼区南中丸をご紹介
さいたま市見沼区中川をご紹介
内省させる博物館, 上海 – 中国
こんにちは。1月に入り、恐れていた季節がやってきました。このところ上海の空気は酷いもの・・・窓の外は連日、白いモヤがかかった状態。加えて曇天に小雨の降り続く日々に、朝からライトを点けることが当たり前になってしまいました。北欧の人に様に、屋内で楽しく過ごす工夫の必要性を(事情は違えど)切実に感じています。... 続きを読む
有機的工場跡地, 上海 – 中国
前回ご紹介したカフェに続き、今回はその外側に広がる芸術区について話していきたいと思います。... 続きを読む
「何をするか、そしてしないか」, 上海 – 中国
12月。気持ち良い青空の秋は終わり、上海の冬が始まりました。あまり空気が良くない少し憂鬱な季節です。... 続きを読む
WEST BUND[ウォーターフロント観察], 上海 – 中国
前回記事で上海の川沿いエリアを訪れたところ、予想以上に整備されていたことから上海のウォーターフロント事情が気になり始めて、それ以降もちょこちょこ色んな川沿いエリアに足を運んでいます。... 続きを読む
Cafe bar at 水辺の廃墟ホテル – 上海, 中国
今回は秋が深まる上海から書いています。こちらに引っ越すことになり、人づてに夏は暑く冬は寒いと聞いて戦々恐々としていた私にとって、秋の気候の良さは嬉しい誤算でした。九州は鹿児島と同程度の緯度に位置するこの都市は、少なくとも直近2週間以上雨が降っておらず、湿度は常時(快適度が高いとされる)50%前後。私の中の「上海」という街のイメージにはなかった”爽やか”という言葉がぴったりの気候です。(在住の知人によれば春と秋は快適とのこと。旅行を計画される方は、この時期を狙うといいかもしれません。)... 続きを読む
緑の中に置かれたカフェ – 台北, 台湾
台北にはいくつか、個人的に平日に訪れてほしい場所があります。... 続きを読む
混沌の街の余白カフェ – 台北, 台湾
台湾からお届けする世界スペース紀行 Vol.2。... 続きを読む
映画監督の倉庫カフェ – 台北, 台湾
こんにちは。突然ですが、台湾にやってきました。... 続きを読む