このレアプランツの購入先は?
リノベーションした自宅で生活を始めた”するお”が植物をテーマに様々な事を紹介しているブログ。
過去にサボテンを枯らしたするおの植物奮闘ブログ、略して「サボ枯ら」
植物紹介

ユーフォルビア属プラティクラダ
見た目から”ゾンビプランツ”の愛称で親しまれているレアプランツ。
色々な園芸店を回ると、結構置いている店舗は少なく珍しいのか、需要がないのか・・・。
そんなマイノリティな品種に惹かれ購入に至ったゾンビプランツ。
マダガスカルに生息し、草食動物に食べられないよう身を守る為に枯れた枝の様になったらしいです。
そんなストーリーを後から知ると、愛でたくなってしまいます。
ぜひ、あなたもゾンビプランツを愛でちゃってくださいね。
育て方
・渇きには比較的強く、水やりは土がしっかりと乾いたらたっぷり。冬は月1-2回ほどの水やりでOK。カラカラに乾かしてあげて下さい。
・光は適度に明るい所が良いと思います。耐陰性もあるっぽいですが、徒長を避けるためなるべく明るい場所へ。真夏のバルコニーに出したこともありますが、葉焼けはしませんでしたが極度の日光は避けるべし。
というか、ゾンビプランツは葉が無い?ので葉焼け知らずですね。。
・風は他植物と同じくサーキュレーターで当ててます。

当初は画像の茎の先端の様なピンクがかった色合いだったのが、気付けば薄い緑っぽい部分が多くなってきました。それに伴って花も数が減ってきていて、体調崩しているのか冬だからなのか、原因が特定できません。コアな情報がなかなかないので。しかし、どなた様かのブログか何かで、温かくなる時期に、ピンク色に戻ってきたと歓喜されていたので、その方が私より歴の長いゾンビプランターであると仮定するのならば、春が待ち遠しい今日この頃です。
開花
ゾンビプランツ、よくよく見ると小さな花が咲きます。
開花時に写真撮り忘れたので勝手に画像借りました。。(※LoveGreen様から拝借)

これが枯れると、ぽろぽろ床に落ちるんです。かき集めながら切なさを噛みしめてます。
馴染度
こんな風変り?なゾンビプランツですが、意外と似合うお部屋のテイストは多いんじゃないかと思います。女性感ぷりぷりなテイストは難しいかもしれませんが、皆さんも見つけたら是非お迎えしてみてください!とても育てやすいですよ~
購入店
当麻園芸
TEL.04-2923-4125
〒359-1101 埼玉県所沢市北中3-98-2
花の生産者が販売をしているお店です。
お花に合うブリキの鉢等の雑貨も多く取り揃えております。
観葉植物のコーナー(ハウス)もあり、お値段もリーズナブル!
作業着に身を包んだオーナーの息子さんが、親切丁寧に教えてくれます。
他のスタッフの方たちもとても親切です。