さいたまの街をもっと知ろう!深く掘っていこう!
意外と色々あるぞ、さいたま!ということで、今回はさいたま市中央区本町西をご紹介します!
中央区本町西は、一丁目から六丁目に分かれていてJR埼京線「与野本町」駅を最寄りとし、17号バイパス沿いに横長な地形となっております。
さっそく「イオンモール与野」から開始!

すぐ近くには17号バイパス

17号バイパス沿いに見えてきたのは「NICO PET 与野店」さん。

犬猫専門ってめずらしくないですか???
なんと、70頭以上いるとのこと。これは迷う。。。
可愛すぎて見てるだけで癒される空間でした。
さらにバイパス沿いを浦和方面に進むと見えてきたのが「弁慶ベーカリー」さん。


「メロンパン」が食べたい!と思っていたら、売り切れとのことΣ(゚д゚lll)ガーン
気を取り直して、「塩パン(キャラメル)」をチョイス

が、中身の画像を撮り忘れて食べ切ったことを激しく後悔( ノД`)シクシク…
そして、ここの看板メニューである「豪柔(すごやわ)」


「豪柔」って漢字とは想像できない超絶しっとりさ。
バターの風味がふんわり。耳まで柔らかい。
そして、りんご蜂蜜が隠し味と言われるだけあって、上品な甘さ。。。
焼いたり塗ったりすることなく、ぺろりと瞬時にいただきました。(一応家族で)
ちなみに道路向かいの「牛若丸」さんという和食レストランは系列店とのこと。
「弁慶」「牛若丸」、、、次は「源」ってお店OPENしないかな、なんてw
お店だけではありませんよ~。
バイパスから小道に入ると戸建てやアパート等の住宅街が。


バイパスに戻り、浦和方面に進むと「与野公園」へ。
与野公園は明治10年に開設され、約51,000平方メートルもの広さがあります。








さて、与野公園といえばバラ園。
毎年5月の開花時期にあわせて、「ばらまつり」というバラの苗木販売や模擬店、ステージイベントをしていますが、今年は新型コロナウイルスの感染拡大防止のためイベントを中止し、バラの蕾をせん定したそうです。



咲いてはいなかったけど、たくさんの種類のバラの看板がありました。
開花時期はすごいことになっているんだろうなぁ。
来年こそは、絶対ばらまつりを見にいこう!
9月に入ってすっかり秋らしい気候に、、、
いや、めっちゃセミがミンミンいってますよ!
与野公園の木陰が唯一のオアシス。
あ、もう一つオアシスなるお店を見つけた!
与野公園の前に素敵な洋館!「ジョルダン ド ヨノ」さん。



こちらは以前は「シャンソニエ」というフランス料理店でしたが、現在は「ジョルダン ド ヨノ」という名前に変更し、フレンチ・イタリアンレストランになったとのこと。
なんと貸し切りでウエディングパーティーもできるようです。
さっそく自家製ドレッシングサラダとローズマリーのパンがきました。


「ラタトゥーユとトマトの冷製パスタ」

広い店内には与野マダム達が優雅なひと時を過ごしていました。
私も会話を楽しみながら食事、、することもなく美味しくペロリといただきました!(一人だったしw)
ちなみにピザやハンバーグなどのテイクアウトもあるそうです。
ご馳走様でした!
ところでバラは「中央区の花」としても指定されています。
そんなわけで与野公園をはじめ、先ほどいただいた「ジョルダン ド ヨノ」さんでもバラのアイスがあったり、街のいたるところにバラをモチーフにしたものがあります。

いかがでしたでしょうか?
中央区本町西。
大型ショッピングモール、主要幹線道路など発展している部分。
公園、神社など自然や昔からのものを大事にしている部分。
それぞれ共存している街なのかなと思いました。
来年は、中央区の花が咲き誇った「ばらまつり」が開催されますように!